東京の賃貸相場・平均家賃(JR線)記事一覧

山手線(やまのてせん)とは、東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・秋葉原・神田などを結ぶ、JR東日本の主要路線だ。様々なJR線や私鉄のターミナル駅と交わっており、山手線の駅を起点に東西南北に色んな路線が拡がっている。たとえば品川駅からは、京急線が羽田空港・川崎・横浜方面に伸びているし、渋谷駅では東急東横線・田園都市線、京王井の頭線などが出ている。新宿駅からはJR中央線、小田急線、京王線、西武新宿線な...

京浜東北線(けいひんとうほくせん)とは、埼玉県の大宮駅と横浜を結ぶ路線だ。運行は横浜駅を越えて根岸線(ねぎしせん)の大船(おおふな)駅で折り返しているため、京浜東北線・根岸線というふうにセットで呼ばれることも多い。埼玉と横浜を結ぶ直通運転路線としては最も古く、名前もよく知られている。なので東京に来たら、京浜東北線の名前は頻繁に耳にする。京浜東北線というのは「運転系統名」と呼ばれる、便宜上の呼び方だ...

湘南新宿ラインとは、神奈川県と、埼玉県を結ぶ、路線(運転系統)だ。湘南は神奈川県、新宿は東京都だが、実際には埼玉から東京中心部を通って、横浜に乗り入れるという路線だ。運転系統には2種類あって、宇都宮方向と高崎方向がある。宇都宮(栃木県)−横須賀(神奈川県)高崎(群馬県)−小田原(神奈川県)イメージとしては、宇都宮の方や、高崎の方から、埼玉県の大宮駅を経て池袋に入り、新宿や渋谷を経て横浜方向に向かう...

埼京線(さいきょうせん)とは、埼玉と東京を結ぶJR路線だ。品川区の大崎駅から、山手線の西側(渋谷・新宿・池袋)を通って、埼玉県の大宮駅までつながっている。ただし埼京線というのは「運転系統名」と言うヤツで、実際に埼京線という線路があるわけではない。埼京線は、専用の線路を持たず、山手線に併走する「山手貨物線」を旅客用に転用して使っているため、山手線より駅が少ない。五反田・原宿・代々木・新大久保・高田馬...

南武線(なんぶせん)とは、川崎駅から立川駅までをつなぐ、JR路線だ。多摩川下流にある川崎から、多摩川上流にある立川(たちかわ)まで、多摩川に沿うように伸びているのが南武線だ。南武線は川崎から北西方向に伸びていて、都心部から西向きに走っている東急・小田急・京王などの私鉄と交差している。南武線と交わっている私鉄武蔵小杉(むさしこすぎ)駅では、東急東横線・目黒線武蔵溝ノ口(むさしみぞのくち)駅では、東急...

横浜線は、横浜駅の一つ隣の駅である「東神奈川駅」と、八王子を結ぶJR路線だ。新幹線の新横浜駅と接続しており、さらに東急や小田急などの私鉄と交差している。そのため、このあたりの私鉄沿線に住んでいると、新幹線を降りて乗り換えるのが、この横浜線ということになる。ただし横浜線は、横浜と言いつつ必ず横浜駅を通るわけではない。夜は特に横浜駅まで行かずに東神奈川駅止まりの便が多い。なので横浜辺りで遊んだ後、帰り...

中央・総武線(ちゅうおう・そうぶせん)とは、千葉県の千葉駅と、東京都三鷹市の三鷹駅(みたか)を往復する緩行線(各駅停車の路線)だ。中央線の御茶ノ水駅と総武線の錦糸町駅の間に線路を引き、二つの路線をつないで各駅停車の電車を走らせている。中央線も総武線も、始発駅は東京駅なのだが、中央・総武線は東京駅を通らない形で走っていているため、注意が必要な路線だ。中央・総武線は、新宿、御茶ノ水、秋葉原などの東京の...

京葉線(けいようせん)とは、東京と千葉を結ぶJR東日本の路線だ。東京駅から千葉県の蘇我駅(そが)まで、東京湾岸を走っている。ただし京葉線は、東京と千葉を結ぶと言いつつ、実はJR千葉駅を通らないので、千葉駅に行くには蘇我駅で外房線に乗換えが必要だ。また、東京駅の京葉線のプラットホームは、地下深くにあって、東京駅構内を10分くらい歩かねばならないので大変だ。さらに東京湾の海沿いの埋め立て地に高架を建て...