東京の賃貸相場・平均家賃(東京・神奈川)記事一覧

東横線(とうよこせん)とは、東急(東京急行電鉄)の主力路線の一つで、東京の渋谷と横浜をつなぐ路線だ。渋谷駅で地下鉄の副都心線に乗り入れ、さらに西武池袋線や東武東上線まで乗り入れている。また横浜駅では、みなとみらい線に乗り入れており、5社相互乗り入れ路線になっている。東横線は、ピーク時混雑率が160%以上という、かなり混雑した路線で、通勤で東横線を使う場合は、コツが分かるまで大変だろう。特急・急行が...

田園都市線(でんえんとしせん)は、東急電鉄の主力路線の一つだ。東京渋谷駅から西向きに、中央林間駅まで伸びて、小田急江ノ島線に接続している。沿線には、二子玉川(ふたこたまがわ;通称にこたま)や、たまプラーザ駅といった、高級感あふれる住宅街がある。田園都市線は元々、昭和2年(1927)に、東京の二子玉川園駅−川崎市北部の溝の口駅間で開業した路線だ。それが昭和18年に大井町線に編入された後、戦後に西に開...

大井町線とは、東急(東京急行電鉄)の路線で、大井町と二子玉川駅を結ぶ10.5キロの短い路線だ。歴史のある古い路線で、各駅のプラットホームも短いため、6両編成の電車が走っている。以前は二子玉川駅で折り返していたが、二子玉川駅から溝の口駅までが複々線化されたため、現在は溝の口駅が終点になり、折り返し駅になっている。と言っても昭和52年(1977)までは、大井町から長津田までが直通運転の路線であり、元々...

世田谷線(せたがやせん)とは、わずか5kmの東急路線だ。東急田園都市線の三軒茶屋(さんげんぢゃや)駅から、京王線の下高井戸を結ぶ。ただし田園都市線の駅からは少し離れていて、乗り継ぎ切符もない。東急路線には珍しく、2両編成の路面電車タイプの列車が走っている。かなり昔、阪神電車の甲子園の駅から、南北に路面電車が走っていたし、国道2号線にも阪神の路面電車が走っていたが、アレと同じような感じだ。それもその...

井の頭線(いのかしらせん)とは、京王電鉄の路線だ。渋谷の道玄坂・東急マークシティにある渋谷駅と、住みたい街の上位に必ず入っている吉祥寺(きちじょうじ)を結んでいる。路線長は12.7kmで、駅間距離も1km前後という、比較的短い路線だ。明大前駅で京王線(本線)と交わっているが、軌間(ゲージ幅)が異なるため、互いに乗り入れることはない。というのも井の頭線は、元は小田急系の帝都電鉄という会社で、元々は下...

京王線(けいおうせん)とは、新宿駅から調布を経て八王子につながる路線だ。東京都の杉並区や中野区以西を三多摩地区と呼ぶが、三多摩地区を西に向けて走っているのが京王線だ。東京都民の観光地として有名な高尾山(たかおさん)に行くにも、京王線は便利だ。一方、調布駅から分岐する京王相模原線は、神奈川県の橋本まで伸びており、JR横浜線やJR相模線に乗り換えることができる。また都営新宿線と相互乗り入れを行っており...

小田原線(おだわらせん)とは、小田急電鉄の東京の新宿と神奈川の小田原を結ぶ82kmに及ぶ路線だ。新百合ヶ丘駅(しんゆりがおか)からは、小田急多摩線、相模大野駅(さがみおおの)からは、小田急江ノ島線に分岐している。代々木上原では、東京メトロ千代田線(表参道・大手町を経て西日暮里・北千住方面)と相互乗り入れしており、下北沢駅では京王井の頭線(渋谷方面)に接続している。また新宿駅では、JR山手線やJR中...

小田急江ノ島線とは、小田急の本線である小田原線の相模大野駅から南に分岐する路線だ。湘南台・藤沢を経て、観光地として有名な江ノ島に至る。小田急江ノ島線は、簡単に言うとサザンオールスターズや加山雄三でおなじみの「湘南(しょうなん)」へのアクセス路線だ。そのため、沿線はどことなくのんびりした感じもするし、賃貸物件・平均家賃も、都心部より2万円くらい安い感じになっている。ただここら辺に住んで新宿方面で働こ...

小田急多摩線(たません)とは、多摩ニュータウンの路線だ。小田急の本線である小田原線の新百合ヶ丘駅(しんゆりがおか)から分岐して、多摩ニュータウンに乗り入れる。多摩ニュータウンとは、歴史のある団地で、東京都稲城市(いなぎし)・多摩市・八王子市・町田市にまたがる多摩丘陵に造られた、日本最大規模のニュータウンである。関西で言うと、千里が丘にある千里ニュータウンのようなモノだと思えば良い。この多摩ニュータ...

京急本線(けいきゅうほんせん)は、京浜急行電鉄の路線だ。東京の品川駅あたりから、東京湾岸に沿って、三浦半島の先端の三崎口まで走っている。川崎や横浜の下町を走る路線で、その先には八景島(はっけいじま)、横須賀、浦賀など、景勝地も通る。沿線の雰囲気は、関西で言うと阪神電鉄や山陽電鉄に近いかも。というのも京急線というのは、ビルや建物すれすれに走っているところが多くて、雑多な街の間をすり抜けているような感...

横浜市営地下鉄とは、横浜市が運営する地下鉄路線だ。現在はブルーラインとグリーンラインの2系統あり、横浜の南北と東西を結んでいる。地下鉄と言っても、高架を走っている部分も非常に多い。ブルーラインは、慶應大学湘南藤沢キャンパス(慶應SFC)のある湘南台(しょうなんだい)を起点として、横浜、新横浜を通り、東急田園都市線の「あざみ野」駅まで伸びている。将来的には、さらに北上して、小田急小田原線の新百合ヶ丘...

相鉄線(そうてつせん)とは、相模鉄道(さがみてつどう)の路線だ。現時点では、相鉄本線と相鉄いずみ野線の2本の路線がある。まず相鉄本線は、横浜駅から西に延びて、海老名(えびな)に至る。もう一つの相鉄いずみ野線は、本線の二俣川(ふたまたがわ)駅で分岐し、慶應大学藤沢キャンパス(SFC)のある湘南台(しょうなんだい)に至る。海老名では小田急小田原線と交わり、湘南台では小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄と交わ...